2009年10月14日

感動!

一昨日(12日)に竹富島のエイサー種子取祭り花笠に行って来ました。毎年旧暦の9月か10月の甲申(きのえさる)の日からはじまるが、それより50日前の己亥(つちのとい)の日を選んで、節祭(シチマツリ)という農地を払い清める行事があり、粟の種子を蒔く儀式へと移る。そのような宗教的な儀礼のあと多彩な奉納儀礼があることで知られている。祭りは10日間行われる。

                 次々と繰り広げられる沖縄
感動!



感動!感動!












感動!



実は私達も、今年初めて観に行きましたおすまし
八重山諸島の中でも竹富島は、建物はじめいろんな物、行事、他、とっても伝統を大切にしているようにすごく感じられます。
石垣島(八重山諸島)内では、年間問通して、さまざまな行事か繰り広げられます。
どれもが、沖縄独特といった風に感じます。

夏だけではなく、秋から春に向けての石垣島もいかがでしょうか?冬の海は、また夏とは違ってとてもきれいです。
カヌーも、一年とうしてできます。
お正月鏡餅は、マーペーからの日の出初日の出日の出を見てみませんか?

また、色々なプランを年末年始に向けてだしていきますので乞うご期待♪赤






同じカテゴリー(雑談)の記事
暑かった1日
暑かった1日(2012-12-15 00:42)

三線タイム♪
三線タイム♪(2012-08-12 00:00)

年末年始♪
年末年始♪(2011-12-09 11:27)

久々の良い天気♪
久々の良い天気♪(2011-11-24 17:36)

玉乗り獅子♪
玉乗り獅子♪(2011-09-04 15:58)


Posted by Sea Shine at 22:37│Comments(0)雑談
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。